1、配偶者の同意:
手術に関して配偶者(未婚者はパートナー)の同意が必要です。
2、手術の時期について:
高感度の妊娠判断薬で早期妊娠と分かり、中絶を希望されても超音波検査にて確実に子宮内に妊娠と分かる妊娠5週前後までは手術は致しません。その時点で手術しても十分間に合いますし安全です。逆に妊娠22週以降の人工中絶は認められていません。当院では妊娠12週頃まで対応しています。
3、手術の方法:
手術は日帰りにて行います。あらかじめ細い棒状の器材を子宮の出口に挿入し拡張してから子宮内容物を外科的に除去します。手術時間としては10分程度で、通常静脈麻酔で行います。術後は麻酔から覚めた後出血の状態を見て帰宅していただいています。
4、手術日:
基本的に毎週土曜に行いますが、土曜日が仕事の患者さんは相談のうえ平日に対応しています。
|